藤永製作所株式会社オリジナル ステンレス製ジャングルジムの製作です。
4列×4列×5段のちょっと小さ目のジャングルジムです。
材料切断
製作の一番初めの工程、材料切断です。
ココが一番肝心とも言えるのかもしれません、長さを間違えたら形になりませんからね。
柱は全部で25本、長さは3種類あります。
![ジャングルジム柱材Φ34#400切断数25本](https://laboratorio-fujinaga.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0221.jpg)
柱上部ふた溶接
柱材が切れたら片側にフタを溶接して研磨します。
![ステンレス製ジャングルジム柱材フタ溶接](https://laboratorio-fujinaga.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0234.jpg)
ちょっとだけ強めに溶接しています。
弱く溶接すると角を丸く成形した時に割れが出るかもしれないので、ちょっと強めに溶接しています。
溶接が終わったら研摩
先ずは#60で溶接の目を落としながら成形します。
![柱材研磨先ずは60番](https://laboratorio-fujinaga.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0237-edited.jpg)
砥石の目を変えながら#320まで処理したら次はバフで研磨
![柱材研磨#320](https://laboratorio-fujinaga.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0238-edited.jpg)
バフで研磨して光らせます。
![LabFidea™ステンレス製ジャングルジム445 柱材料研磨後、光っています。](https://laboratorio-fujinaga.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0239.jpg)
画像は研磨直後です。
研磨個所についてる研磨材を拭き取るとキレイに光っています。
次は組み立て
ですが、今回はココまで。
続きは近日中に更新します。